
第60回記念 米子市美術展覧会(市展)
令和3年度 第60回記念 米子市美術展覧会(市展)
市展(してん)は広く市民から美術作品を募り、発表と鑑賞の機会を設けることにより美術の振興に寄与することを目的に毎年開催している公募展です。一般出品作品の中から選ばれた優秀作品には賞状と副賞(市展賞10,000円相当、奨励賞5,000円相当、第60回記念特別賞5,000円相当)を授与します。皆様のご出品とご来場をお待ちしております。
【開催要項について】市内公民館や公共施設、画材店での開催要項・作品カード類の配布は4月初旬から順次スタートします。*無鑑査登録されている方には、美術館から専用の作品カードを郵送します。
展覧会概要
会 期 |
2021年 6月11日(金)~ 6月19日(土) [会期中無休] 作品搬入:6月6日(日)午前10時 〜 午後4時 搬入場所:米子市美術館 開会式:6月11日(金)午前10時〜 会場:米子市美術館 1階ホール 表彰式:6月11日(金)午前10時40分〜 会場:米子市立図書館 2階多目的研修室 |
---|---|
時 間 | 午前10時 ~ 午後6時 |
会 場 | 米子市美術館 |
主 催 | 米子市、米子市教育委員会、一般財団法人 米子市文化財団 米子市美術館 |
協 力 | 第63回米子市音楽祭(市音) |
後 援 | 米子市文化協議会、米子市美術館後援会、BSS山陰放送、日本海テレビ、TSKさんいん中央テレビ、 NHK鳥取放送局、 テレビ朝日鳥取支局、中海テレビ放送、新日本海新聞社、 山陰中央新報社、朝日新聞鳥取総局、産経新聞社、 毎日新聞鳥取支局、 読売新聞鳥取支局、 共同通信社鳥取支局、エフエム山陰、 DARAZ FM(順不同) |
観覧料 |
無料 |
出品規定
出品資格 |
米子市民 主たる生活の本拠地が米子市内にある/あった人 及び 市内の美術団体もしくは米子市文化協議会加盟団体に所属している/していた人を含みます。 但し中学生以下は出品できません。 |
---|---|
出品作品 | 自己の創作したもので他の公募展で未発表のものに限ります。 但し無鑑査作家、審査員及び運営委員の出品作品については、県内公募展において未発表であれば可。 無鑑査作家を除き、共同制作による作品も出品できます。 いずれも肖像権、著作権等の問題が生じないよう十分注意し、問題が生じた場合は 出品者の責任において処理してください。 |
出品部門 |
洋画(油彩画、水彩画、版画、デザイン) 日本画(水墨画含む) 書道(篆刻含む) 写真 工芸(陶芸、手芸、木工、金工など) 彫刻 |
出品点数 | 洋画・書道は 1部門1点 、日本画・写真・工芸・彫刻は 1部門2点まで 出品できます。 但し共同制作の場合も、個人において各部門の点数内とします。 |
出品料 | 1部門1点につき1,000円を作品搬入時に徴収します。 高校生は出品無料。 受付後の出品料の返却には応じません。 |
規 格 |
洋画 = 額装(油彩画はガラス張不可)とし、8号以上100号以内 。 ※版画作品に関しては、額装を含め30cm×20cm以上。 ※デザイン作品に関しては、B2版(51.5cm×72.8cm)以上B1版(72.8cm×103cm)以内、 日本画 = 額装とし、10号以上100号以内。 ※掛軸、色紙、扁額の出品は不可。 書道 = 額装(アクリル張)とし、額装を含め 縦額は90cm×40cm以上242cm×90cm以内、 横額は40cm×90cm以上90cm×185cm以内。 また、篆刻も額装とし、 額装を含めて50cm×40cm以内。但し印材は出品不要。 いずれも所定の「釈文票」に釈文を楷書で書き、搬入時に提出すること。 ※釈文はパソコン等で打ち出した紙を貼付したものでも可。 釈文票のダウンロードはこちら(A4白色の紙に印刷してご利用ください) →
写真 = 額装またはパネル張とし、額装またはパネル張を含め50cm×50cm以上。 単写真はプリント写真画面サイズを27cm×27cm以上とし、 連作・組写真はプリント写真画面サイズを19cm×19cm以上・4枚以内、 額装またはパネル張1枚におさめること。 ※複数の額の連結は不可。 工芸 = 特になし。但し光源を使用する場合はLEDなど高熱を発しにくいものを用いること。 彫刻 = 重さ300kg以内。 但し100kgを越える作品については各々100kg以下の部位に分割可能であること。 なお、大きさは300cm×100cm×200cm以内。 |
その他 |
・各部門とも、出品者において陳列のための装備(ヒートンや紐など)をしてください。
・次に該当する作品は受付しません。 ①生乾きの作品。 ②水や火気を使用する作品。 ③動物、乾燥・防虫処理をおこなっていない植物を含む作品。 ④不快音や高温を発したり、煙霧を発生させたりする仕掛けのある作品。 ⑤危険物。 ⑥人に危害を及ぼし、または会場を毀損、汚損する恐れのある作品。 ⑦鑑賞者に著しく不快感を与える等、公安、衛生法規に触れる恐れのある作品。
・出品作品の保管、展示には十分配慮しますが、天災その他不慮の事故による損害及び 搬出後の損害に対しては主催者はその責任を負いません。
・出品目録には、町名までを掲載します。(高校生については学校名を掲載) 出品者は搬入時に「出品目録カード」住所欄内の掲載に 同意する/しない の いずれかに ○を付け提出してください。同意されない場合は郡市名のみの掲載とします。 なお、同意の有無にかかわらず住所欄には全住所(番地まで)を記入してください。
・展示作品は原則、来場者による写真撮影を可能とします。 出品者は搬入時に「出品目録カード」来場者による写真撮影に 同意する/しない の いずれかに○を付け提出してください。同意されない場合は作品の傍に撮影禁止マークを 表示します。但し記入のない場合には撮影に同意したものとして取り扱います。 |
作品搬入 (受付) |
6月6日(日)午前10時 〜 午後4時(時間厳守) 場所:米子市美術館 出品カード類のダウンロードはこちら(A3白色の紙に印刷してご利用ください) →
「出品目録カード」「作品預り証兼出品料領収書」「釈文票(書道部門のみ)」は 関係項目をすべて記入し、会場受付へ提出してください。 出品される方は書類に記入漏れのないよう、搬入前にいま一度ご確認ください。 |
作品搬出 (返却) |
6月20日(日)午前10時 〜 午後4時(時間厳守) 場所:米子市美術館 |
※ 本展では米子市役所有料駐車場をご利用の上、美術館玄関から手持ちで搬入出することができます。 | |
※ 出品される方は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため次のとおりご協力をお願いします。 37.5度以上の発熱や風邪症状のある方の搬入出はお控えください。 ・出品者の大人数での参集、密集、密接を避け、対人距離の確保に努めてください。 ・本展が感染経路となった疑いが生じた場合には出品者、搬入出者の氏名および緊急連絡先を 保健所等の公的機関へ情報提供しますので、ご了解ください。 |
審査、表彰など
審 査 |
主催者が委嘱した次の審査員により審査します。(敬称略・五十音順) |
---|---|
表 彰 | 出品作品(無鑑査を除く)の中から各部門ごとに優秀作品を選び、 市展賞(賞状と副賞[10,000円相当])、奨励賞(賞状と副賞[5,000円相当])及び 第60回記念特別賞(賞状と副賞[5,000円相当])を授与します。 表彰式:6月11日(金)午前10時40分〜 会場:米子市立図書館 2階多目的研修室 |
講 評 | 審査員による部門別審査結果講評: 6月11日(金)表彰式終了後 午前11時40分頃〜 会場:米子市美術館 各展示室 |
その他 |
◎ 来場者は、展示作品について写真撮影を行い、SNS等を通じてインターネット上で紹介する ・他の来場者の鑑賞の妨げになるため、フラッシュ、一脚、三脚及び自撮り棒などは使用しないでください。 触れる場合がありますので、ご注意ください。 |
運営委員 |
(敬称略・五十音順) 彫刻 = 永江靖幸、宗内彰志 |
とっとり県民カレッジ連携講座
本展に関するお問い合わせ先
米子市文化振興課 TEL 0859-23-5436
米子市美術館 TEL 0859-34-2424